
8月2日(土)に開催された向上高等学校のオープンスクールには、多くの方にご参加いただき、誠にありがとうございました。
今回のオープンスクールは、生徒広報スタッフ「HOPES(ホープス)」が主役となり、企画・運営を進めてくれました。満席となった会場の熱気と笑顔あふれる様子をレポートします。

生徒たちの手で始まるオープニングと学校紹介
オープニングは、吹奏楽部の力強い演奏からスタートしました。会場の手拍子も加わり、温かい雰囲気に包まれました。
続いて、小河 亨校長が「向上高等学校の教育目標」についてご説明しました。
グローバルマインドや探究力の育成に加え、特に「向動人(こうどうじん)」の育成に力を入れていることをお伝えしました。「向動人」とは、自己肯定感を高く持ち、何事にも主体的・積極的に行動できる生徒のこと。人生においては正解がない中で、自分で決めた選択を自らの力で正解にしていけるような教育を目指している、とのお話がありました。

在校生が語る、向上高校のリアルな魅力
そして、生徒広報スタッフ「HOPES」の出番です。在校生ならではの視点で、向上高校の魅力をいきいきと語ってくれました。ICTを駆使した各コースの授業や部活動、学校行事について、生徒たちが感じていることを自分の言葉で紹介してくれました。
S特進コースの生徒は、「日頃からプレゼン発表を取り入れた実践的な授業で、自分で考える力が育ちます。3泊4日の勉強合宿では、グループ学習も通して長時間集中して勉強ができたので、今後もこの『勉強体力』を生かしていきたいです!」と、笑顔で話してくれました。
他の生徒たちも、探究学習を通じて育んだ体育祭や文化祭での強い団結力や、部活動と勉強を両立させ、集中力を大学受験に活かしていることについて語ってくれました。

今後のイベントのお知らせ
最後に、水谷 正公教頭から進路状況や、フェリス女子大学・専修大学との教育連携についてご説明させていただきました。
このオープンスクールが、向上高校での生活や、成長していく皆さんの姿を具体的にイメージするきっかけになれば幸いです。
次回のオープンスクールは8月30日(土)、入試説明会は9月13日(土)以降に開催します。
また、9月27日(土)・28日(日)には文化祭「こゆるぎ祭」も開催しますので、ぜひお気軽にお越しください。皆様にお会いできることを心よりお待ちしております。
▼▼▼ イベントのご予約は こちらからどうぞ ▼▼▼