進学・進路

University Placement Record

生徒全員を本当に行きたい志望校へ

将来の夢を見据えて
最適な進路を実現

主な大学の現役合格実績の推移

PICK UP

難関国公立大学、難関私立大学への合格実績を着実に伸ばしています。

  • 国立大学
  • 早慶上理(早稲田・慶應義塾・上智・東京理科)
  • GMARCH(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政)
  • KSMSM(国學院・成蹊・明治学院・成城・武蔵)
  • 日東駒専(日本・東洋・駒澤・専修)

2024年度の主な大学合格実績

国公立大学

総計 16(2)名

  • 大学名

    総計(名)

  • 秋田大学

    1

  • 茨城大学

    1

  • 愛媛大学

    1(1)

  • 埼玉大学

    1

  • 静岡大学

    1

  • 千葉大学

    1

  • 山形大学

    1

  • 大学名

    総計(名)

  • 山口大学

    1(1)

  • 横浜国立大学

    1

  • 神奈川県立保健福祉大学

    2

  • 釧路公立大学

    1

  • 諏訪東京理科大学

    2

  • 東京都立大学

    1

  • 防衛大学校

    1

私立大学

総計 366(14)名

  • 大学名

    総計(名)

  • 早慶上理ICU

    8(1)

  • 慶應義塾大学

    2

  • 早稲田大学

    2

  • 東京理科大学

    4(1)

  • GMARCH•関関同立

    80(2)

  • 青山学院大学

    22

  • 学習院大学

    2

  • 中央大学

    15

  • 法政大学

    24(1)

  • 明治大学

    9(1)

  • 立教大学

    8

  • KSMSM

    42(1)

  • 國學院大學

    18

  • 成蹊大学

    4(1)

  • 成城大学

    9

  • 武蔵大学

    3

  • 明治学院大学

    8

  • 大学名

    総計(名)

  • 日東駒専

    110(4)

  • 駒澤大学

    10

  • 専修大学

    41

  • 東洋大学

    11(1)

  • 日本大学

    48(3)

  • 首都圏理系10大学

    126(6)

  • 工学院大学

    16(2)

  • 芝浦工業大学

    4(2)

  • 東京電機大学

    8(1)

  • 東京都市大学

    27(1)

  • 麻布大学

    6

  • 神奈川工科大学

    30

  • 北里大学

    6

  • 東京工科大学

    21

  • 東京農業大学

    8

※()内の数字は既卒生です。

2024年度進路状況

PICK UP

進路トピックス多くの先輩が希望の進路を実現しています

  • 4年生大学

    …81%

  • 短期大学

    …2%

  • 専門学校

    …11%

  • 就職

    …1%

  • 進学準備・その他

    …5%

指定校推薦(一部抜粋)

毎年300校を超える大学・短期大学・専門学校より指定校依頼をされています。

GMARCHなど難関私立大学の指定校推薦も多数!

学習院大学(法)青山学院大学(法/社会情報/理工)中央大学(経済/商/文)法政大学(経済/商/文)東京理科大学(先進工/理)

文系・理系ともに主要大学からの推薦枠が多くあります!

  • 文系
  • 國學院大學(文/神道文化/法/経済/人間開発)成蹊大学(文)成城大学(文芸/経済)武蔵大学(人文/経済/社会)明治学院大学(法)駒澤大学(法/経済/グローバル・メディア・スタディーズ)専修大学(文/法/経済/商/ネットワーク情報/人間科学/国際コミュニケーション)東洋大学(文/経済/国際観光/福祉社会デザイン国際)日本大学(経済/商/国際関係)など

  • 理系
  • 成蹊大学(理工)東洋大学(理工/生命科学/食糧環境科)日本大学(生産工/理工/生物資源科学/文理)工学院大学(情報/工/先進工)東京電機大学(工/理工/未来科学/システムデザイン工)東京都市大学(都市生活/人間科学/メディア情報/デザイン・データ科学/情報工/環境/理工/建築都市デザイン)北里大学(理/海洋生命科学)東京工科大学(工/メディア/コンピュータサイエンス/医療保健/応用生物/デザイン)東京農業大学(国際食料情報/地域環境科学/農/生物産業/生命科学)など

全国に3校だけ!専修大学との教育交流提携校推薦入試(神奈川県内唯一)・神奈川県内最多の推薦枠。[法学部/経済学部/経営学部/商学部/文学部/ネットワーク情報学部/人間科学部/国際コミュニケーション学部]向上高校では、専修大学と2017年より教育交流提携を結んでいます。全学部、全学科に県内最多の推薦入試枠があります。

高大連携の取り組み

高大連携とは、大学等の上級学校における学習や研究についての知識を得ることで、
高校生が抱く進学後の現実と理想とのギャップを軽減することを目的に行われる、
高校と大学が連携して行う教育活動を指します。
本校では、専修大学、産業能率大学、横浜薬科大学と連携を取っているほか、
進学相談会への参加などを実施しています。

  • 連携大学との活動

    [専修大学]
    生徒、保護者対象の大学説明会の実施など

    [産業能率大学]
    大学生による出張講義など

  • キャンパス探検隊

    1年生全員を対象に、自らの興味、関心のある分野の大学や専門学校を訪問し、学校説明、体験講義、講義見学等を通して、上級学校での学習内容やその分野に関する知識を深め、進路決定の情報収集として活用します。

  • 上級学校体験

    さまざまな分野の大学や専門学校の先生方に、本校1年生全員を対象に授業を行っていただきます。
    生徒は、自らの進路について興味、関心のある分野の授業を選択し受講。
    進路決定の情報収集として活用します。

各種メッセージ

〜在校生・卒業生・先生〜

Teacher’s Message

生涯学び続ける人材の育成を目指します

進路指導主任
辻岡 勇

変化の激しい現代社会では、既存の知識はすぐに古びてしまうため、学び続けることが何よりも大切になります。進路指導部では1年次より職業研究や学部・学科研究を丁寧に行うことで、進学先や就職先におけるミスマッチをなくし、本校卒業後も生涯にわたって学び続けることができる人材の育成を目指しております。近年では難関大学と言われる大学への合格実績も増えていますが、その根本には本校生徒たちの「学び続ける」という姿勢があると考えております。